AI姿勢分析×運動療法
REHASAKU Postureは、姿勢を見える化し、
患者の主体的な未来を実現します
正しく姿勢の評価をできているか心配
姿勢評価の結果を上手に
フィードバックできない
姿勢評価の結果を
もとに適切なアプローチへ繋げられない
提案した施術メニューを
患者が継続してくれない
このような課題、
REHASAKU Postureで解決!
姿勢分析がたった2方向の撮影で完了
REHASAKU Postureでは、AIを用いて骨格ポイントを自動的に表示します。正面と側面の姿勢を可視化することで、セラピストも正確に姿勢アライメントについて理解することができます。
3Dモデルで改善ポイントをわかりやすく表示
セラピストは3Dモデルを用いて、患者の姿勢の問題点や改善の必要性を具体的に説明することができます。また、患者さんは自身の姿勢を視覚的に理解しやすくなり、姿勢改善に積極的に取り組むきっかけとなります。
姿勢改善に必要なおすすめ運動メニューを表示
運動療法クラウドと連携することで、姿勢分析の評価結果に基づいて、適切な運動メニューの提案を行います。セラピストは、具体的な改善策や運動プランをすぐに患者さんへ共有することができます。
運動療法クラウドの詳細を見るモバイルアプリで評価結果・運動メニューを共有
患者さんはREHASAKUアプリを利用することで、いつでもどこでも姿勢分析の結果やおすすめの運動メニューにアクセスできます。患者さんの主体的なリハビリへの参加を手助けすることができます。 ※運動療法クラウドを導入している施設に限ります
REHASAKU Postureの詳しい機能紹介・活用メリット・導入事例・
料金体系などを紹介しております。
また、2週間の無料トライアルも
ございますのでお気軽にお試しください。
専任のコンサル担当が初期導入~活用を支援します。
弊社セラピストの
専属スタッフが担当
弊社は創業者をはじめとしたメンバーの大多数が理学療法士・作業療法士の資格を保有しており、
医療現場を経験してきております。その観点からも、現場目線のコンサルティング・支援活動を実施しております。
理学療法士
近藤 慎也
理学療法士として8年間、船橋整形外科に勤務。臨床業務の他、高校サッカーチームのサポート、学生への障害予防指導なども行う。2018年にリハサク創業。多くのカスタマーサクセス支援を行う。
理学療法士として8年間、船橋整形外科に勤務。臨床業務の他、高校サッカーチームのサポート、学生への障害予防指導なども行う。2018年にリハサク創業。多くのカスタマーサクセス支援を行う。
柔道整復師
神田 柾行
鍼灸整骨院にて3年間勤務。柔道整復師向け教育サービスの運営に携わった後、株式会社リハサクに入社。保険依存状態の施設運営から、自費&保険の仕分け運営を実施した前職での経験から、リハサクではマーケティング、セールスとして治療院の課題解決支援を行う。
鍼灸整骨院にて3年間勤務。柔道整復師向け教育サービスの運営に携わった後、株式会社リハサクに入社。保険依存状態の施設運営から、自費&保険の仕分け運営を実施した前職での経験から、リハサクではマーケティング、セールスとして治療院の課題解決支援を行う。
理学療法士(認定スポーツ理学療法)
内野 翔太
理学療法士として整形外科クリニックに11年間勤務。プロゴルファーなどスポーツ選手のリハビリを担当。また、スポーツ傷害予防に関する研究活動も行ってきた。これまでの経験を活かして、カスタマーサクセス支援を行う。
理学療法士として整形外科クリニックに11年間勤務。プロゴルファーなどスポーツ選手のリハビリを担当。また、スポーツ傷害予防に関する研究活動も行ってきた。これまでの経験を活かして、カスタマーサクセス支援を行う。
サポートスタッフ
八木 楓
前職ではイベント、展示会や商業施設の空間デザイン・設計を行う企業の企画営業として勤務。現在は作業療法士の資格を取得するため、夜間の専門学校に通いながら、リハサクにてカスタマーサクセスのサポートを行う。
前職ではイベント、展示会や商業施設の空間デザイン・設計を行う企業の企画営業として勤務。現在は作業療法士の資格を取得するため、夜間の専門学校に通いながら、リハサクにてカスタマーサクセスのサポートを行う。
その他にもセラピス
トが多数在籍。
システムの使用方法に答えるヘルプデスク
リハサク契約ユーザーを対象に、オンラインチャットを用いたヘルプデスクを開設しております。リハサクの使い方や不具合についてはもちろん、あらゆるQ&Aにもお答えいたします。
リハサクの活用方法をご紹介
患者様への提案方法や提案のタイミングについてご紹介させていただきます。
リハサク成功事例のノウハウを提供
これまでリハサクを使ってお悩み解決に成功した導入事例をもとに、各施設の課題に沿った解決方法をご紹介させていただきます。