接骨院・整骨院の違いとは?整体院・整形外科との違いも合わせて解説

怪我や痛みを治したい時に似た名称の治療院(施設)が多く戸惑う方も多いでしょう。

特に「接骨院」と「整骨院」は名称がほぼ一緒なので、一般の方にとって判別しにくい。また「骨院(接骨院)」「体院」「形外科」と、どれも頭文字が「整」なので混乱してしまうのも無理はありません。

しかし実際は症状によって選ぶべき施設は異なります。

当記事では接骨院・整骨院の違い、整体院や整形外科との違い、症状別・施設の選び方を紹介します。

最後まで読み進めれば施設ごとの特徴が分かり、適切な選択ができるでしょう。

接骨院・整骨院は名称が異なるが施術内容は同じ

柔道制服師の女性の写真

「接骨院」と「整骨院」、どちらも柔道整復師が開業・運営している院を指します。

したがって施術内容や健康保険の取り扱いも全く同じです。

また柔道整復師は、専門学校で勉強した後に国家資格に合格しなければ免許を取得できません。そのため接骨院・整骨院は、公的な資格保持者が施術するということで、安心感があるといえるでしょう。

他にも「ほねつぎ」「柔道整復院」といった名称が存在しますが、どれも柔道整復師が施術を行う施設を指すので覚えておいて下さい。

施術内容

接骨院・整骨院の施術は、怪我した直後の応急処置と怪我を治すための施術に分かれます。

まず骨折や脱臼、捻挫などへの応急処置として、包帯やテーピング、コルセットで痛めた部位を固定します。

その後、怪我の回復を早めるために超音波治療や低周波治療を行ったり、施術者の手を使った手技療法を行います。

そして身体の機能を回復するために、運動療法が行われます。

法律的には柔道整復師は医者ではなく医業類似行為者となりますので、投薬や手術などの医療行為はできません。

テーピングをしている画像

保険適用となる症状は?

接骨院・整骨院では、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の応急処置に対して健康保険が適用となります。

ぎっくり腰(突然の強い腰痛)や寝違え、肉離れの処置にも健康保険が適用可能です。

健康保険を使用するにあたって面倒な手続きは接骨院側が行ってくれるので、健康保険証を忘れずに持参し「療養費支給申請書※1」に目を通した上でサインしましょう。

※1 療養費支給申請書:健康保険組合への請求を、受診者が接骨院へ委任するための用紙

参考記事:【接骨院・整骨院のかかり方】健康保険の適用範囲と注意事項を解説

保険が適用がされず自己負担となる症状は?

長く続く肩こりや腰痛・日常で溜まった疲れ・加齢による不調、これらに対する施術には保険は適用されず、全額自己負担(実費)となります。

そこで接骨院や整骨院で施術を受けるときは、ご自身の痛みの状態を正しく伝えて下さい。保険を使いたいという理由で、「急な痛み」と偽ることは避けるべきです。

そのうえで、これから受ける施術が保険適用なのか実費なのかを適切に把握しましょう。

参考記事:【接骨院・整骨院】自費と保険適用の料金相場をわかりやすく解説
参考記事:接骨院・整骨院で肩こりが保険適用される場合とされない場合を詳しく解説!

【接骨院・整骨院】と【整体院・カイロプラクティック】の違いとは?

接骨院・整骨院と、整体・カイロプラクティックの違いは、国家資格者の有無と保険が使えるかどうかです。

さらには整体師とカイロプラクティックも少し違いがありますので把握しておいてください。

まず整体師は主に身体の左右差を矯正したり、疲れを癒やすための施術などを提供します。民間の資格を持っている施術者もいれば、持っていない施術者もいます。

言うまでもありませんが、医療従事者とも医業類似行為者とも認められていません。

次にカイロプラクティックとは、背骨や骨盤を調整することで身体の不調を改善する技術です。民間の資格を取得し、カイロプラクティックを提供する施術者をカイロプラクターと呼びます。

国家資格になっている国もありますが日本では公的に認められておらず、整体と同じくくりりです。

ただし中には整体院(カイロプラクティック含む)として開業している柔道整復師もいます。

したがって「整体院=無資格者の施術」というわけではありません。

とはいえ整体院ではどんな目的の治療に対しても健康保険は使えないので、費用も高額になる可能性が高いです。

整体をしている画像

参考記事:整体で保険適用ができない理由を解説!例外的に整体院でも保険が使える条件とは

【接骨院・整骨院】と【整形外科】の違いとは?

接骨院・整骨院と整形外科の最も大きな違いは、医師がいるかどうかです。

整形外科では診察やレントゲン・MRIを使った検査ができますし、症状に応じて投薬や注射、場合によっては外科手術も行われます。

また接骨院や整骨院と異なり、ほぼ全ての外傷や疾病に対して保険が適用となります。さらに公的な証明書として効力を持つ診断書も発行可能です。

あらゆる面で社会的信頼度が大きいと言えるでしょう。

ただし診察や検査で特に異常が発見されないと、痛みが改善されないまま軽い処置だけで終了することも少なくありません。

「しっかり施術してもらって早く回復したい」と考える方にとっては、接骨院での施術が向いている場合もあります。

レントゲンを説明している医者の写真

症状に適した施設の選び方

ここから症状別に適した施設の選び方をご紹介します。繰り返しになりますが、各種保険が適用されるのは整形外科か接骨院のどちらかです。

まず「骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷」など負傷原因が明らかな怪我の場合は、整形外科か接骨院を選びましょう。

しっかり検査をしてほしい・診断書が必要な場合は整形外科に行くべきです。

一方で検査や診断書より、じっくり施術してもらうことを優先する場合は接骨院を選んで下さい。

またスポーツによる肉離れや靭帯損傷時も詳細な検査を行うことができる整形外科を優先的に選ぶべきですが、手術が必要なくリハビリのみでスポーツ復帰が可能な場合や、ご自宅の近くに信頼できる接骨院がある場合はそちらを利用しても良いでしょう。

ぎっくり腰(急な腰の激痛)の場合も、整形外科や接骨院なら保険を使って治療を受けられます。

ただし過去に何度もぎっくり腰になっていて、整形外科や接骨院で思うように改善しなかったという場合は、整体やカイロプラクティックを選択肢に入れてみてください。

では慢性的な(長引く)肩こりや腰痛はどうなのでしょうか。

この場合、保険適用になるのは整形外科での施術のみです。ただし検査の結果、異常が見つからなかった場合、十分な処置が受けられないこともあります。

整形外科で受診後も思うように改善しなかった場合は、接骨院(実費治療)や整体で施術を受けることを検討しましょう。

参考記事:【比較】腰痛になったら整形外科と整骨院・接骨院のどっちに通うべき?症状別に詳しく解説
参考記事:肩こりは整骨院・接骨院で治る?整体・マッサージと施術内容や保険適用について比較

自賠責保険や労災保険のケースについて

続いて自賠責保険や労災保険が関係してくるケースを見ていきます。

交通事故によるむち打ちで自賠責保険の対象になっている場合は、まず整形外科を受診して下さい。

その後、医者の許可を得られれば接骨院で施術を受けられます。
(自賠責保険と健康保険の併用は可能です)

そして整形外科と接骨院を併用する際は、必ず相手方の保険会社に連絡しましょう。

しかし勤務中や通勤中の怪我で労災保険の対象になっている場合は、整形外科か接骨院のどちらかを選ぶとよいです。
(労災保険と健康保険の併用はできません)

また「労災保険指定医療機関」に認定されている整形外科や接骨院を選ぶことで、一時負担金0円で施術を受けられます。

もし労災保険を使って整形外科と接骨院を併用したい時は、整形外科の医師に許可を得る必要があります。

中には接骨院との併用を認めていない医師もいるので注意して下さい。

参考記事:【一日いくら?】交通事故後に整骨院・接骨院へ通う際に請求できる慰謝料を詳しく解説!

まとめ

当記事では、接骨院・整骨院と整体や整形外科との違いを解説しました。

それぞれ特徴があり、症状によって選ぶべき施設が異なることがお分かりいただけたでしょう。

利用する側にとって混乱する部分もありますが、決して適当に選ばず症状の様子や状況に応じて適切に選択して下さい。

参考文献
1)厚生労働省 柔道整復師法第二十四条第一項第四号の規定に基づく柔道整復の業務又は施術所に関して広告し得る事項
2)公益社団法人 大阪府柔道整復師会 柔道整復師とは
3)日本医学柔整鍼灸専門学校 柔道整復師が接骨院で使用する治療機器
4)一般社団法人 日本カイロプラクターズ協会 カイロプラクティックとは
5)日本臨床整形外科学会 整形外科と接骨院の違い
6)法律事務書テオリア 労災指定病院とは?労災指定ではない病院を受診した場合の対応法も
7)柔整ナビ 施術方法について
8)厚生労働省 労災保険柔道整復師施術料金算定基準について
9)全国健康保険協会 協会けんぽ