Member Directory

理学療法士資格保有:http://www.japanpt.or.jp/
【経歴】
- 医療法人社団紺整会 船橋整形外科病院
- 社会医療法人桑名恵風会 桑名病院
- 医療法人社団 悠慶会 三尾整形外科
理学療法士として船橋整形外科を始め、総合病院やクリニックに8年間勤務
理学療法士資格保有:http://www.japanpt.or.jp/
【経歴】
- 医療法人社団紺整会 船橋整形外科病院
- 株式会社リハサク
理学療法士免許取得後、国内有数の手術件数・外来件数を誇る整形外科病院に7年間勤務。多種多様の症状に悩む患者層に対し、リハビリテーションを行う。その後、株式会社リハサクに入社。現在はマーケティングに従事し、より多くの方へリハサクの魅力を届ける。
理学療法士資格:http://www.japanpt.or.jp/
テクノロジーの進歩が著しい社会で、これまでは「人が人にしか行う事ができなかったリハビリ」を、「人とテクノロジーが共創して人に行うリハビリ」という新しい価値を提供したいと想っています。
社会にとってなくてはならないリハビリを、現在の労働集約型のリハビリモデルを脱却することが、リハビリ業界、日本の少子高齢化問題、世界の貧困地域で医療を十分に受けられていない現状に非常に価値があると想っています。
外来リハビリの通院日数は平均3~4回/月しかありません。その為、残りの日数をどのように過ごすかでリハビリの効果は変わってきます。
新しい技術で、新しい価値を提供する事で、理学療法士や、世の中が想像していない「インパクト」また「革新」を生み出します。