整骨院・接骨院でメニューの一例を紹介!料金設定は?

整骨院・接骨院の施術メニューを作ろう!骨盤矯正やリラクゼーションの料金設定

現在は療養費の削減が進んでおり、保険施術だけでは経営が成り立たないケースも多いようです。そのため、自費メニューの導入を検討する整骨院や接骨院の経営者も多いのではないでしょうか。

しかし自費メニューを導入する場合、保険施術との違いの付け方に悩むケースが見られます。

そこで今回は、整骨院や接骨院で保険と自費を両立させて施術メニューを作成するためのポイントを紹介。さらに料金相場について解説します。骨盤矯正やリラクゼーションなどの自費メニューの種類もお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

整骨院・接骨院で施術メニューを作成する場合のポイント

整骨院や接骨院で施術メニューを作成する際は、保険を適用する場合と自費で対応する場合のそれぞれでメニューを考える必要があります。そのためにも、まずは保険が適用される症状を把握して、自費メニューを作るようにしましょう。さらに保険適用と自費の違いを明確にして、料金支払い時のトラブルを避けることも大切です。

整骨院で自費メニューを提供するイメージ写真

保険が適用される症状を把握する

整骨院・接骨院で保険が適用される症状は、次の通りです。

・骨折
・脱臼
・打撲
・捻挫
・挫傷
※骨折と脱臼は、緊急の場合を除き医師の同意が必要

以上は急性外傷と呼ばれ、痛めた原因や起点がはっきりしていることが特徴です。たとえば、不意に腰を曲げた際に急に腰が痛くなった場合は急性症状にあたり、保険を適用して患者様に施術できます。

一方で加齢による筋肉の衰えで関節が痛くなった場合などは、慢性症状に該当します。柔道整復師の場合は保険を適用して施術できないため、自費で対応する必要があります。

自費メニューを作る

これまで保険施術のみを提供してきた整骨院や接骨院が自費メニューを導入すると、保険対象外の患者様にも対応できるようになります。

自費メニューは保険施術よりも患者負担が大きくなるため、施術内容を手厚くして患者様の満足度を高めることがポイントです。

保険施術には組み込まれていないサービスを提供したり、カウンセリングの時間を長めにとったりして保険施術との違いをつけるとよいでしょう。

運動療法を活用した自費メニューの構築方法について無料でダウンロードできる資料を準備しましたので、どうぞご活用ください。

お役立ち資料:運動療法を活用した自費メニューの構築方法

保険施術と自費メニューの違いを明確にする

保険メニューと自費メニューについて料金の違いを明確にしなければ、支払い時にトラブルになる可能性があります。

保険が適用できる場合と適用できない場合について、分かりやすく説明することが大切です。

たとえば、ホームページに保険メニューと自費メニューの違いが分かるように料金を明記すると、来院前の患者様が料金を間違って認識せずに済みます。

院内には、保険施術と自費施術の違いがわかるようなメニュー表を掲示しましょう。領収書も保険施術と自費施術の違いがわかるような書式にすることが大切です。

整骨院・接骨院における自費メニューの種類と料金設定

ここでは、整骨院や接骨院で行われている自費メニューの種類や導入時の注意点について解説します。

整骨院で提供するメニューの料金を設定する様子

自費メニューの種類

整骨院や接骨院で取り入れられている自費メニューとして、以下の例が考えられます。

・骨盤矯正
・リラクゼーション
・運動療法(ストレッチ・トレーニング)
・テーピング
・EMS

骨盤矯正

骨盤矯正は骨盤のバランスを整えることで、腰痛や肩こり、姿勢の改善を目指す施術です。現在は産後の骨盤矯正美容のための骨盤矯正など、痛みの改善以外にフォーカスした施術メニューも人気です。

骨盤矯正の場合、姿勢のビフォーアフターを示してあげると患者様の満足度を高めやすくなります。施術前の姿勢と施術後の姿勢を画像にして比較することで、施術効果をより実感してもらえるのです。

リハサクにはAIを使って姿勢分析できる機能が搭載されているので、ぜひお試しください。詳細については、下記をご覧ください。

AI姿勢分析×運動療法

リラクゼーション

疲れの解消や癒しを目的に整骨院や接骨院を利用する人も多いため、リラクゼーションは親和性の高いサービスです。リラクゼーションを提供する場合は、10分や30分、1時間などの時間の長さに応じて料金を設定するのが一般的です。

症状の改善を目的にしないため、カウンセリングにかける時間も比較的短く済むうえに、特殊な機器も必要ないため導入しやすいのではないでしょうか。

運動療法(ストレッチ・トレーニング)

ストレッチやトレーニングなどの運動療法は、症状の改善予防のいずれでも提案できる自費メニューです。症状の改善を目的に自宅でできる運動療法をアドバイスすると、症状の改善を早める効果が期待できます。

また予防を目的に運動療法を提供する場合は、メンテナンス施術と一緒にアドバイスをすることで、患者様の満足度アップが期待できます。

しかし運動療法を提供する場合、メニューの考案や説明用の資料作成に手間がかかる点がデメリットです。

手間を省いて良質な運動療法を患者様に提供したい場合は、リハサクの運動療法クラウドを活用してはいかがでしょうか。理学療法士が監修した800種類以上の運動療法を動画で患者様に提供できます。

やり方を考えたり、資料を作成したりする必要がないため、手間なく運動療法を整骨院や接骨院に導入できます。詳細については、次のページをご覧ください。

運動療法クラウドシステム【リハサク】

テーピング

テーピングはスポーツ外傷や障害をメインに対応する整骨院や接骨院と相性のよい自費メニューです。専門学校でもテーピング技術を教えてもらえるため、改めてスキルを習得しなくても導入しやすいのではないでしょうか。

現在はテーピングにもさまざまなタイプがあるので、テーピング素材によって料金に違いをつける方法もあります。

EMS

EMSとは微弱な電気で筋肉を刺激することで、筋力トレーニングに近い効果が期待できる施術機器です。ダイエットボディメイクを目的にしたメニューとして、EMSを導入する整骨院も多いです。

EMSを自費メニューに導入する場合は、過剰に効果をアピールしないことが大切です。EMSだけで痩せたり、運動機能が向上したりする効果があると患者様に誤認させないようにしましょう。効果に不満を持った患者との間で、トラブルが発生する可能性があります。

EMSの誇大広告について、過去には消費者庁から指導を受けた事例もあるため注意しましょう。

EMSをダイエットメニューに組み込む場合は、あくまでもダイエットをサポートするためのツールとして紹介することをおすすめします。単にEMSによる施術だけを提供するのではなく、食事改善やセルフケアもセットにしてメニューを考えてみてはいかがでしょうか。そうするとダイエット効果が上がりやすいため、患者様の満足度アップが期待できます。

自費メニューの料金設定や相場

自費メニューを展開する上で、価格設定が重要です。

良質な自費メニューであっても、ターゲットに見合わないほど高額にすると、患者離れを招くリスクがあるため注意しましょう。

適切な価格を設定するためには、近隣の整骨院や接骨院を調査して、料金相場を見極めることが大切です。

一方で、安価に設定し過ぎないことも大切。自費メニューは保険を適用したメニューよりも顧客対応に時間がかかる傾向にあるため、過度に安くすると時間単価が低くなり、経営を圧迫する恐れがあります。

自費メニューの作り方については、次の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

参考:整骨院・接骨院の自費メニューの作り方!料金設定や回数券についても解説

整骨院・接骨院で自費メニューを展開する方法

整骨院や接骨院で自費メニューを展開するには、機材を購入したり、技術を身に付けたりする必要があります。さらに宣伝して顧客にアピールすることも大切です。ここでは、自費メニューを展開する方法について解説します。

自費診療を表す写真イメージ

機材の購入

施術機材を購入すると、比較的早く自費メニューを導入できます。

前項で解説したEMSの他にも、スタイレックスアキュスコープなどのさまざまな施術機材があります。リラクゼーションを取り入れたい場合は、ウォーターベッドマッサージの導入もおすすめです。ターゲットや目的に応じた機材を導入しましょう。

スキルの習得

新しくスキルを習得して自費メニューを展開する方法もあります。最近は自費メニューに鍼灸を導入して、鍼灸整骨院を運営するケースも多くなりました。

鍼灸を自費メニューで展開するためには、鍼灸師を雇うか自分で資格を取得する必要があります。鍼灸師の資格を取得する場合は、500万円くらいの費用をかけて3年間学校に通うことになります。自分で資格を取る場合は、予算と時間を加味したうえで計画的に進めましょう。

自費メニューの宣伝

自費メニューを展開する3ヵ月くらい前から、院内に掲示して自費メニューをはじめることを伝えましょう。事前に告知しておくことで、患者様も興味を示してくれるかもしれません。自費メニューをはじめた後は、ホームページでも紹介して広くアピールしましょう。

なおチラシを地域に配って自費メニューを紹介すると、柔道整復師法に違反する恐れがあります。チラシで自費メニューを紹介する場合は、院内で患者様にチラシを手渡しする程度にとどめましょう。院内で配布するチラシは広告に該当しないため、柔道整復師法に抵触する心配がありません。

自費メニューを広告する場合は、次の記事も参考にしてください。

参考:整骨院・接骨院の広告とは?広告規制や正しい広告内容について解説します

整骨院・接骨院で自費メニューを取り入れよう

本記事では整骨院や接骨院における保険を適用したメニューと自費メニューについて詳しく解説しました。

自費メニューの導入を検討する場合は、保険施術よりも手厚いサービス内容にしたうえで、保険と自費の違いを明確にして料金表でもわかりやすく示すことが大切です。

なお最新テクノロジーを駆使したリハサクを導入すると、業務負担を抑えながら、顧客満足度の高い自費メニューの提供が可能です。どのような自費メニューにしようか迷ったら、ぜひリハサクも試してみてください。

運動療法クラウドシステム【リハサク】の紹介はこちら

<参照元>

厚生労働省|柔道整復師等の施術にかかる療養費の取扱いについて


治療院の患者満足度・再診率向上をサポート!
運動療法クラウドシステム


リハサクとは、理学療法士や柔道整復師がエビデンスに基づいた運動療法を動画または紙媒体で簡単に提供できるようにし、患者満足度・再診率向上をサポートするクラウドシステムです。

【整骨院・接骨院】リハサク導入のメリット

  • 最新のエビデンスに基づいた効果的な施術を提供
  • 患者満足度向上による再診率向上に寄与
  • 自費メニュー化することで保険に頼らない施設経営をサポート
  • 施設での運動療法を自動化し、売り上げ向上・人件費削減に寄与

Close Bitnami banner
Bitnami