これから整体院の開業を考えている方、整体院でより多くの顧客を集客しようとしている方の中には、広告をうまく活用していこうと考えている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、整体院で広告を活用するためのノウハウについて徹底解説していきたいと思います。
整体院で気をつけるべき広告規制について
整体院ではいくつかの広告規制が設けられています。規制を設けることで、広告通りの効果がなかったといった不幸な出来事ひいては、患者の身体を守ることにも繋がるからです。整体院にだけ当てはまる広告規制はないため、広告の打ち出し方があはき法や、柔道整復師法に抵触していないかは注意が必要です。
この章では、規制される広告の方法を2つお伝えします。
誇大広告
整体院の広告では、誇大広告は認められていません。誇大広告とは、効果などを過剰に打ち出すことで、消費者に誤解を生じさせてしまう広告のことです。他にも医療を想起させる「治療」などの文言も使用が禁止されています。
例えば、以下の例は禁止されています。
- 「最高の技術」で施術
- 「痛みを治療」して、快適な日常をおとどけ
- 過剰なビフォーアフター写真
このように誤解を生じさせてしまう内容は、全て医療広告ガイドラインに基づき、禁止されているので注意が必要です。
施術者に関する記載
整体院で広告を作成する際には、施術者に関する記載にも注意が必要です。基準はあいまいではありますが、下記の例は指導事例があり、注意が必要といえます。
- 施術者の技能、効果効能 等
- 性別を強調する記載
- ○○で最先端の技術を習得
基本的には、「施術者である旨並びに施術者の氏名及び住所」以外の掲載は指導の可能性があるので、控えることが望ましいです。押さえるべき広告規制をしっかり押さえて、正しい運用を行いましょう。
整骨院・接骨院の広告は、法律によって定められています。 もし、法律を知らずに間違った広告を世に掲載してしまうと不正行為とみなされるケースも。整骨院・接骨院の広告ガイドラインは厚生労働省でさまざまな議論が行われており、最新情報を随時入手[…]
整体院での上手な広告の運用方法
整体院での上手な広告の運用方法を行うためには主に以下のポイントに注目するようにしましょう。
- ターゲットを決める
- 広告媒体を決める
- 広告結果に基づいて広告の改善を行う
ターゲットを決める
まず、広告を打ち出すターゲットを決めます。このターゲットを明確にしなければ、伝えるべき相手に伝えられない「ブレた広告」となってしまいます。
ターゲットの選定には様々な方法がありますが、基本的にはあなたの施設がターゲットとしている顧客のペルソナを設定してターゲットを設定しましょう。
ペルソナとは、職業・年代・性別・行動パターンなどを明確にした顧客の想定をいいます。例えば、あなたの整体が地域密着型で主婦層が多い場合、以下のように明確なペルソナを設定するといいでしょう。
- 40代主婦、二児の母、結婚して15年、世帯収入は600万の中流階級。
- 午前中は家事、子供の送り迎えに追われ忙しく過ごす。
- 一人の時間は午後の14〜17時の間、18時からまた夕飯の支度をして、23時には眠りについている。
- 20時以降で子供がテレビを見ているときなど、手が空いた隙間時間に、スマホを触る頻度が高い。
- 家事の負担も多いが、子供や旦那さんも手伝ってくれる訳ではなく、疲労は溜まっている
このように広告のターゲットを明確にすることで、より的確な広告を発信することができます。
広告媒体を決める
ターゲットを選定した後は、どの媒体で広告を打ち出すのかを明確にしましょう。オンライン、オフラインで様々な手段があります。どの媒体に関しても、「いくらの費用をかけて、いくらの来店があったのか」という費用対効果を常に意識しましょう。
オンライン広告
オンライン広告には主に以下の種類があります。
- SNS
- ホームページ
- Google/MEO対策
- リスティング広告出稿
- ポータルサイト
オンライン広告のメリットは、主に下記3つです。
- 効果測定がしやすい
- ペルソナに広く認知できる
- 新規獲得がしやすい
効果測定がしやすく、常に効果検証ができるのでオンライン広告はインターネットが主流の現在は必須と言えるでしょう。
反対にデメリットであげられる点は主な点は以下の通りです。
- 特定ペルソナに認知しづらい
- 広告の管理の手間がかかる
- クーポン目当ての新規顧客になりやすい
効果測定ができる反面、打った後の管理も必要不可欠です。その手間がかかる事を煩わしく思う人も中にはいらっしゃいます。
しっかり新規顧客を常連化する施策が必要です。幅広いお客様に届けられるオンライン広告は現代においては必須といえますね。
オフライン広告
オフライン広告とはインターネット広告とは違い、口コミ、チラシなど現実世界で打つ広告のことです。
オフライン広告には以下のような手段があげられれます。
- チラシポスティング
- 立て看板
- 紹介カード
- 電話
オフライン広告の主なメリットは以下の3つです。
- 一人のユーザーに対して深いアプローチができる
- 特定地域に集中して広告が打てる
- 単発費用で済むケースがある
オンライン広告と違い、集中して広告を打てる点は大きいメリットです。また、インターネットに馴染みのないユーザーに情報を届けられることも強みといえます。
対して、オフライン広告のデメリットは以下の3つがあげられます。
- 費用対効果の把握がしにくい
- 広告が手に届くまでに時間がかかる
- 制作した段階でコストがかかる
費用は安いケースが多いものの、広告は印刷した段階で費用が発生します。例えば、ポスティング広告をしてその広告を院まで持ってくる人の割合はさらに少ないです。
そのため、費用対効果を測定しにくいと言えるでしょう。時と場合に応じて、広告媒体を使い分けましょう。
広告結果に基づいて広告の改善を行う
広告は打って終わりではなく、改善を行い続けることが大切といえます。オンライン広告ですと、1週間ごとに広告の打ち出しを変えて見て、どれだけの人に見られたのか、どれだけの成約があったのかを検証することができます。その検証結果を元に、頻繁に広告内容を改善していくことが大切です。
また、オフラインですと、配布する媒体にクーポン券などを添付し、実施にそれらのクーポン券がどれだけ使用されたかによって効果測定を行うと良いでしょう。
広告媒体や広告内容、配布時間帯によって効果測定を行うことで、最も良い広告を作成することができます。
鍼灸院での集客を考えた時に、チラシは効果的な集客方法です。そこで今回は、鍼灸院のチラシを作成するにあたり、正しい内容や効果的な方法について紹介していきます。 鍼灸院の高齢者向け集客ではチラシでの広告が有効 近年、インターネットが急激に普[…]
整体院の広告で記載すべき内容
整体院の広告では主に以下の3つの内容は忘れずに記載するようにしましょう。
- 院長の写真やメッセージ
- お客様を惹きつけるキャッチコピー
- 院に関連する情報
院長の写真やメッセージ
整体院の広告では院長の写真やメッセージを載せてるようにしましょう。院長の印象を発信することでお客様に安心感を与えることができます。整体院はお客様と身体が触れ合う仕事です。だからこそお客様は、「どんな人が施術してくれるのかな?」と少なからず不安を抱いています。院長の写真やメッセージはお客様に安心感を与えられるような明るい内容が望ましいです。
お客様を惹きつけるキャッチコピー
広告には目を惹きつけるキャッチコピーが必要不可欠です。現代は、広告をはじめ、ありとあらゆる情報が流れているため、無意識に情報を入れないようにしています。つまり、「自分に関係がある」と少しでも思ってもらわなければ、目に留まることすらなく、ただの文字の羅列になってしまうのです。
ですから、感情に問いかけたりペルソナに合わせた印象に残りやすいキャッチコピーを作成したりすることが必要だといえます。お客様の目を惹き付けて、「知っておきたい情報が載っているのでは?」と思わせることが大切です。
院に関連する情報
あなたの整体院に関する情報はしっかり広告にいれておきましょう。豊富な情報を掲載することで、お客様の不安の解消に繋がります。住所、アクセス、URLなど基本的な情報は必ず記載しましょう。加えて、周辺情報や、キッズスペースの有無など、お客様に有益な情報を記載するのもおすすめです。
お客さまに有益だと思われる情報は積極的に記載するようにしましょう。
整体院の広告に関するまとめ
広告に関する方法や種類、運営方法をお伝えしました。あなたの院のターゲットに合わせた適切な打ち出しをすることで、広告の効果を大きくできることが期待できます。
とはいえ、新規、既存顧客ともに継続した広告を出し続けることが大切です。そして、広告は費用が大きいから効果が大きいという商品でもありません。しっかり費用対効果を見極めて、適切な広告選びを行いましょう。
<参照元>
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000205429.pdf
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000205429.pdf