導入事例42 〜たんぽぽ整骨院鍼灸院〜 - 株式会社リハサク
  1. ホーム
  2. 導入事例
  3. 接骨院
  4. 導入事例42 〜たんぽぽ整骨院鍼灸院〜

接骨院

#42

たんぽぽ整骨院鍼灸院

吉野 昂 先生

“やらせる”から“やりたくなる”運動療法へ 自発的な運動習慣をリハサクで構築

たんぽぽ整骨院鍼灸院

業種

接骨院

利用規模

50人程度

導入目的 運動療法の効率化・習慣化のため
課題 人手不足のため、つきっきりでの運動療法が提供できない
効果 来院数が増加しても無理なく運動指導ができている

本日は千葉県千葉市にございます、たんぽぽ整骨院鍼灸院 院長の吉野先生にリハサクの活用方法についてお話を伺いました。

まず初めに貴院の特徴を教えていただいてもよろしいでしょうか。

千葉市花見川区の幕張町にある「たんぽぽ整骨院鍼灸院」で院長をしています。スタッフは私を含めて3人で、私は柔道整復師と鍼灸師のダブルライセンス持ちです。女性のスタッフ2人も柔道整復師で、3人とも施術経験があるので、安心して通っていただけるような環境を提供できています。

患者さんの数は月にだいたい180人くらいで、そのうち保険の方が120人、自費の方が60人くらいになります。スポーツをやっている患者さんも多く、特にバレエやサッカー、新体操の子が多く通ってくださる施設になっています。

人手不足でも運動療法を実現!
運動習慣を身につけて、痛みを繰り返さない身体づくりへ

リハサクの導入目的を教えていただいてもよろしいでしょうか。

以前から運動療法を取り入れたいと思ってはいたのですが、どうしてもスタッフがつきっきりでやるのが難しくて、時間的にも人手的にもなかなか実現ができませんでした。

また、患者さんにとっても「ただ痛みを取るだけ」じゃなくて、「再発を防ぐ」「もっと動ける体にしていく」という目的で運動習慣をつけるのが大事だと考えていたので、そこを補ってくれるツールを探していました。そんな時にリハサクのツールを知り、導入を決意いたしました。

リハサクの具体的なご活用方法をお聞きしてもよろしいでしょうか?

院内ではiPadとPCを使って運動メニューを見てもらいながら運動指導をしています。導入コストもそんなにかからなかったので、メニューとしては始めやすかったです。運動療法のプランは「都度払い」と「フリーパス」の2種類で、都度払いは一般550円、学生330円です。フリーパスは1ヶ月単位で、一般が3850円、学生が2640円の価格設定としています。

最初の問診や初診のタイミングで、運動療法の必要性について簡単に説明して、状態が落ち着いてきたら実際にメニューに取り組んでもらいます。また、LINE活用して動画やストレッチメニューを患者さんのスマホに共有することができるので、自宅でも運動を続けてもらいやすいです。
スポーツをしている子どもたちには、その競技に合ったメニューを提案していて、特にバレエやサッカーに力を入れています。本人のモチベーションや競技レベルに合わせて、無理なく続けられるような運動メニューの設定を意識しています。

“やらせる”から“やりたくなる”運動療法へ

導入することでどのような効果が得られましたでしょうか?

運動が習慣になってきた患者さんは、明らかに来院の頻度が上がっています。「今日はどんなトレーニングするの?」って楽しみにしてくれている子もいますし、自分から継続してやってくれる方が増えてきました。
また、スタッフの負担も軽くなって、以前は運動メニューを一から考えていましたが、今ではリハサクの中から選べるので効率が良くなりました。さらに、患者さんには画面を見せて、『これ、やっておいてください』って言えるのがすごく便利で、自分の手が離せるのが大きいです。
来院数が増えていてもトレーニング指導に手がかからないため、問題なく対応できているのはリハサクのおかげだと実感しております。

豊富な運動メニューにより
多種多様の患者層に対する的確なアプローチを実現

リハサクの機能で良かったところはどんなとこですか?

すごく使いやすいです。操作もシンプルなのでスタッフにもすぐ浸透しましたし、患者さんも動画を見ながら安心して取り組めるのがいいところだと思います。
運動メニューも1,000種類くらいあって、軽いリハビリから本格的なトレーニングまで幅広く対応できるのがありがたいです。
さらにスポーツ特性に合わせた対応ができるほどのメニューが揃っているところも魅力に感じています。バレリーナには“ゴリゴリにならないように”見た目にも配慮したメニューを組んでいます。サッカーの子どもたちには、当たり負けしないための体幹強化を重視していて、競技特性に応じた提案ができています。

※メニュー検索機能:リハサクにある1000種類程度の運動メニューから、自由に運動メニューをカスタマイズ可能

最後に、リハサクの導入を検討している施設様へのアドバイスはありますか?

ベッド1台分くらいのスペースとタブレットがあれば十分に導入できます。僕自身、他の患者さんを施術している間でもリハサクを活用して、運動を進めてもらえるので、売上を作りながら効率も上がっています。
リハサクは「運動療法を提供したいけど人手が足りない」とか「患者さんのセルフケアを習慣化したい」といった悩みに、すごくマッチするサービスです。
導入のハードルも高くないので、気になっている方は、まずは一度試してみてほしいなと思います!

たんぽぽ整骨院鍼灸院

住所:〒262-0032 千葉県千葉市花見川区幕張町4丁目558−103

TEL: 043-272-6833

休診日: 日曜日

URL: https://carefactory.in/tanpopo

より効果的で、
円滑なリハビリを。

資料請求・導入ご相談・その他、 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。